当院のインプラント治療
Treatment当院のインプラント治療の特長
Feature治療期間を短縮して患者さまへの負担を軽減
インプラント治療は顎骨とインプラントを結合させるという性質上、長期的な治療が必要となります。さらに、顎骨の状態によっては骨を増やすための治療が上乗せされる場合があり、治療期間はさらに長くなります。
有山おとなこども歯科ではさまざまな治療技術をもっており、治療期間を短縮するための方法をご提案することができます。患者さまの負担を軽減し、快適に治療を継続するためのシステムを整えています。
充実した設備環境をいかしたより精度の高い治療
インプラントには、診査と治療に精密さが求められます。当院では歯科用CTを導入し、顎骨の厚みや量、神経や血管の位置などを立体的な3D画像で撮影し、詳細に把握しています。また、予定している位置にインプラントを埋め込むための「ガイデッドサージェリー」を使い、手術の安全性を高めています。
人工歯根を埋め込む「インプランター」を2台そろえ、人工歯根と骨が結合しているか測定できる「オステル」も完備。即時埋入にも対応します。
身体・費用の負担を軽減できるグラフトレスの治療
インプラントを埋入するために顎骨の高さや量が充分でない場合は、骨を増やすための骨造成や骨移植などが検討されます。
しかし、現在はインプラントの品質が向上し、精密な診断も可能となったことから、骨造成などの大がかりな治療をせずインプラント治療ができるケースもあります。これがグラフトレス(骨造成・骨移植不要の治療)です。骨造成は手術が必要で費用も高くなりますが、こうした身体的・経済的な負担を軽減できます。
多様な経験をもつ医師による治療
治療は、日本口腔外科学会口腔外科認定医の資格を持ち、日本口腔インプラント学会所属の院長が担当いたします。インプラントをはじめとする多様な口腔外科手術の経験をいかし、一人ひとりに適した治療をご提案します。骨の量が足りないなどの難症例にも対応可能です。
インプラントは、現在も日々進歩を続けている歯科分野です。これからも知識や技術の研鑽を積み、患者さまに還元するよう努めてまいります。
治療は完全個室なので落ち着いて治療を受けていただけます
インプラントの手術は、完全個室の特別診療室で行ないます。プライバシーに配慮した空間の中、ゆったりとリラックスしていただけます。
衛生管理も徹底し、器具はすべて滅菌器で滅菌処理したものを使用します。さらに、水道水を電気分解して微生物の繁殖を抑えるシステム「ポセイドン」を導入しており、治療に使う水にもこだわっています。
緊急時にすぐ対応できる設備も整え、万全の体制で手術を行なっています。
さまざまな
インプラント治療
Treatment
-
インプラントタイプの入れ歯
入れ歯をインプラントでしっかり固定する治療法です。入れ歯といえばご自身でお口にはめて使うものですが、安定感に乏しく痛みを感じるというケースも見られます。数本のインプラントで入れ歯を固定すると、安定感が高くなって強く噛めて痛みも感じにくくなります。また、インプラントを埋入する位置をある程度動かせるので、骨造成などの治療をせずに骨の厚みが残っているところに埋入できる可能性があります。
-
部分入れ歯タイプのインプラント
インプラントを固定源とした部分入れ歯です。残っている天然歯に負担がかからず、保険診療の部分入れ歯のように金具を使わないので審美性が損なわれません。噛む力やフィット感も高まり、機能性が回復します。また、一般的なインプラントよりも細いものを使用するので、骨の厚みが少なくても治療できる場合があります。身体への負担も抑えられ、全身疾患があっても治療できる可能性があります。
-
ショートインプラント
全長が短いインプラントです。一般的に10mm以上の長さが必要とされていますが、骨の厚みが足りない場合にはインプラントがうまく埋まりません。ショートインプラントは一般的なものより短く、厚みがない骨にもしっかり埋入します。骨と結合すればインプラントの長さと関係なく生存すると考えられており、通常のインプラントと変わらずにお使いいただけます。
ガイドデント10年保証
Warranty埋入したインプラントを安心してお使いいただけるよう、当院では有償の保証システムを取り扱っています。インプラントを埋入した日から10年間、インプラントにトラブルが起こった際の手術や修理の費用が保証されます。もしお引越しをされても、この保証システムを提供しているガイドデント社が認定した歯科医院であれば保証を受けられます。ただし、保証を受けられる条件として、定期メンテナンスを継続的に受けていただく必要などがあります。
インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
- 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
- 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
- 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
- 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
- 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
- インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
ガイデッドサージェリーにともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- サージカルテンプレート(手術用テンプレート)を作製することで、インプラントの埋入位置・方向・角度・深さの精度と正確性を向上させられます。
- 低侵襲での治療が可能ですが、術後に腫れや痛みが現れることがあります。
インプランター(電動式骨手術器)について
- 薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、インプラント治療を行なう工程で使用する機器となります。
- この機器を使用して行なう治療は自費診療(保険適用外)となることがあります。その場合は、保険診療よりも高額になります。
- インプラント窩(インプラントを埋め込む穴)の形成のほか、インプラントの埋入、キャップ(アバットメント内への汚れの混入などを防ぐためのふた)類の脱着などに使います。
- インプラント手術のさまざまな場面で、回転速度、トルク(インプラントを締め込む力の程度の値)、注水量、回転方向正逆の組み合せを適切に設定できます。
オステル(歯接触分析装置)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。インプラント体の安定性を測定するための診断機器です。インプラント体、またはアバットメントに装着する計測器具を使用して、非接触でSQ値(インプラント安定指数)を測定できます。
- この機器を使用して行なうインプラント治療は、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
インプラントオーバーデンチャーにともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
- 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
- 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
- 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
- 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
- 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
- インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
- 入れ歯使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
- 入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
- 使用方法などにより、破損することがあります。